きこえない人へ

できることを、あきらめない。私もあなたも。クレー射撃選手宮坂七海

「電話リレーサービスがあってよかった」

仕事の連絡、お店の予約、急なキャンセル、病院とのやりとり、もちろん緊急時も。手話で、文字で、24時間365日いつでも電話ができます。

「電話リレーサービス」紹介動画

手話で、文字で、電話を通訳。日本財団電話リレーサービス

アプリをダウンロードして
登録後に利用できます。

※きこえる人はダウンロードや登録は不要です。

わたしはこう使う
「電話リレーサービス」

  • Case1

    「子どもを歯医者に連れていかなくちゃ」

    リンさんの場合

    病院に電話をかけた際につながらなかったとき、折り返しの電話がかかってきました。

    このインタビュー動画は、AI音声付き拡張音声解説版です。
    動画内は、聴覚障害者が手話でインタビューを受けており、字幕が付いています。 「インタビューシリーズ:わたしはこう使う『電話リレーサービス』リンさんの場合」
    「子供を歯医者に連れていかなくちゃ」
    自宅リビングでインタビューを受けるリンさん。

    質問1「電話リレーサービスをどのくらい使っていますか?」
    毎日使っています。
    子どもや私自身が病院に行くとき、夫からの頼まれごと、予約などさまざまな場面で使っています。
    質問2「印象に残ったことは?」
    24時間使えるようになって、とても便利になりました。
    (公共インフラとしてのサービスになる前は)いつでも使うことができなかったので、便利になりました。
    119番通報で救急車を呼びたい時など、夜でも利用できて便利です。子どもが急に具合が悪くなったときに、救急車を呼ぶことができて安心しました。
    また、以前はFAXを使っていました。今は自分の電話リレーサービス用電話番号があります。その番号に電話をかけてもらったり、折り返したりすることができます。
    以前は、電話をかけることしかできなかったので、自分の電話番号で着信を受けることができるようになってうれしいです。
    質問3「記憶に残るエピソードを教えてください。」
    病院に電話かけた際に不在だったとき、後ほど折り返しの電話がかかってきたことがありました。私の電話リレーサービス用電話番号に着信があったことに驚きました。
    本当に私の番号宛かな?と思いましたが、病院からは「リンさんですか?」と確認があり、私宛の着信であると分かりました。とてもうれしく、驚きました。
    きこえない人も、きこえる人と同じ様に電話ができるようになりました。
    質問4「電話リレーサービスを使うようになって、何か変化はありましたか?」
    以前、夫との生活で困ることがほとんどなかったのは、毎日義理の両親のところに行って電話をお願いすることが多かったからです。
    今は電話リレーサービスがあるので、自分自身で電話をすることができて楽になりました。よく使っています。
    質問5「あなたにとって電話リレーサービスとは?」
    電話リレーサービスは生活には欠かせません。とても必要です。
    もし、電話リレーサービスがなかったらとても困ります。電話をお願いできる人がいません。
    デフファミリーやろう者にとっては必要不可欠です。 「手話で、文字で、電話を通訳。電話リレーサービス」日本財団電話リレーサービスのロゴ。

  • Case2

    「効率よく創造的に仕事を進めるには」

    佐藤太信さんの場合

    これまではメール。電話リレーサービスだとすぐに返答があって助かってます。

    このインタビュー動画は、AI音声付き拡張音声解説版です。
    動画内は、聴覚障害者が手話でインタビューを受けており、字幕が付いています。 「インタビューシリーズ:わたしはこう使う『電話リレーサービス』佐藤太信さんの場合」
    「効率よく創造的に仕事を進めるには」埼玉県戸田市市議会でインタビューを受ける佐藤太信さん。

    質問1「電話リレーサービスをどのくらい使っていますか?」
    私は電話リレーサービスを1か月に10回くらい使っています。
    1年に4回くらい議会があるのですが、特に議会がある月は多く使っています。
    質問2「普段使っているサービスと比べてよい点はありますか?」
    これまではメールでのやりとりが多かったのですが、今は電話リレーサービスを使うとすぐに返事が返ってくるので助かっています。
    質問3「仕事に使う際は「手話通訳」と「文字通訳」どちらを使うことが多いですか?」
    私は、仕事では「文字通訳」を使うことが多いです。
    その理由としては、行政の専門用語は難しい言葉が多いため、問い合わせのお返事をいただくときに、すぐ書き留められるからです。なので、文字を使うことが多いです。
    質問4「電話リレーサービスを使うようになって、何か変化はありましたか?」
    電話をきこえる人にお願いすることが多かったのですが、電話リレーサービスを使うことによって全部ひとりで解決できるようになりました。
    そういった意味でも仕事がすごく楽しくなりました。
    質問5「あなたにとって電話リレーサービスとは?」
    私にとって、電話リレーサービスは仕事をする上で絶対に欠かせないものです。 「手話で、文字で、電話を通訳。電話リレーサービス」日本財団電話リレーサービスのロゴ。

  • Case3

    「ひとりひとりにあわせた、わかりやすい説明を」

    今川竜二さんの場合

    ぜんぶひとりで解決できるようになって、仕事がすごく楽しくなりました。

    このインタビュー動画は、AI音声付き拡張音声解説版です。
    動画内は、聴覚障害者が手話でインタビューを受けており、字幕が付いています。 「インタビューシリーズ:わたしはこう使う『電話リレーサービス』今川 竜二さんの場合」
    「ひとりひとりにあわせた、わかりやすい説明を」勤務先の病院でインタビューを受ける今川 竜ニさん。

    質問1「電話リレーサービスをどのくらい使っていますか?」
    波はありますが、ひと月に10回以上が多いです。
    質問2「電話リレーサービスを使い始めた当初のことを教えてください。」
    まず、母に電話をしてみたいと思いました。
    母はスマホ(のアプリ)よりも音声電話の方が使い慣れているからです。
    電話をしてみたら、うまくやり取りができたので私も母も大変うれしかったです。
    質問3「電話リレーサービスを必要だと感じる場面は?」
    私は医師として仕事をしています。(患者さんの)ご家族に説明するとき、今までは看護師に頼んで文章を読み上げてもらっていました。ですが、本来は対話をすることが大事です。
    電話リレーサービスを使うようになって自分の言葉で話すことができ、コミュニケーションがスムーズになりました。ご家族や患者さんとのコミュニケーションの幅が広がったと思います。
    また、電話リレーサービスを知らない方が多いので、ためらう方もいますが、戸惑われないために説明資料をつくりました。
    (事前にその資料を)共有することで患者さんが納得して話してくれるようになりました。
    質問4「電話の相手に言われて印象に残ったことはありますか」
    患者さんやご家族のみなさんは、ろう者と直接コミュニケーションをとったことのない方がほとんどです。
    きこえない人と電話することができるなんて「知らなかった」「びっくりした」とおっしゃる方が多いことです。
    質問5「あなたにとって電話リレーサービスとは?」
    こどもの頃から電話をしてみたいという夢がありました。
    その夢を叶えてくれる「ピーターパン」のような存在だと感じています。 「手話で、文字で、電話を通訳。電話リレーサービス」日本財団電話リレーサービスのロゴ。

利用方法

電話のかけ方は簡単
「3ステップ」

電話を受ける場合は
「もっと簡単」です。

応答ボタンをタップすると通訳オペレータに接続され、相手先との通話が開始します。

※機種や端末により操作手順が異なることがあります。

料金体系

2プランからお選びいただけます。

月額料なし

  • 月額料無料
  • 通話料(固定電話着)16.5円/分
  • 通話料(携帯電話着)44円/分
  • 緊急通報・フリーダイヤル無料

月額料あり

  • 月額料178.2円/月
  • 通話料(固定電話着)5.5円/分
  • 通話料(携帯電話着)33円/分
  • 緊急通報・フリーダイヤル無料
手話で、文字で、電話を通訳。日本財団電話リレーサービス

アプリをダウンロードして
登録後に利用できます。

※きこえる人はダウンロードや登録は不要です。

お問い合わせ

電話リレーサービスカスタマーセンター

受付時間 9:30~17:00定休日なし(年末年始をのぞく)

手話・文字チャットでの
お問い合わせ
お問い合わせフォームの上部に窓口をご用意しております。下記リンクからお進み下さい。
メールでのお問い合わせ 下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

電話リレーサービスお問い合わせフォーム

https://www.nftrs.or.jp/contact QRコード
  • TEL:03-6275-0912
  • FAX:03-6275-0913
Page top
アプリのダウンロードはこちら
手話で、文字で、電話を通訳。日本財団電話リレーサービス

アプリをダウンロードして
登録後に利用できます。

※きこえる人はダウンロードや登録は不要です。

日本財団電話リレーサービス
App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう